EN

中国の有名大学5校で日本語学習プログラム「Study Go Work JAPAN」の説明会を開催しました

目次

ASIAtoJAPANは2018年4月23日~28日で、中国のマカオ大学、大連理工大学、吉林大学、ハルピン工業大学、西安交通大学の5校で、無料日本語学習プログラム「Study Go Work JAPAN」の説明会を開催いたしました。それぞれの大学の特色は以下の通りです。

 

マカオ大学(University of Macau/UM)

マカオ大学

香港の対岸、中国の南海岸に位置するマカオ大学。母国語である中国語に加え、英語を話せる学生が多くいます。理系学生の就職先が少ないことから、「専攻を活かした仕事をするには日本がいいかな」と考えている学生も少なくありません。

 

大連理工大学(Dalian University of Technology/DUT)

中国東北地方でトップクラスの大学。中国の中でも日本と距離が近く、日本語を話せる人が多い地域にキャンパスがあります。日本語と理系の学位の双方を取得できる、「ダブル・ディグリー」と言われるコースがあり、日本語能力検定N1相当の日本語力を持ちながら理系の勉強をしている学生も。

 

吉林大学(きつりんだいがく)(Jilin University/JLU)

吉林大学

中国北東部に位置する、約100万人の学生が在学するマンモス校。著名人や政治家を多く輩出していることでも知られる大学です。理系の学生は第二外国語として日本語を学習することができ、日本に馴染みのある学生が多くいます。

 

ハルピン工業大学(Harbin Institute of Technology/HIT)

ハルピン工業大学

中国北東地域でトップクラスの工業大学。航空宇宙産業・自動車産業が有名で、周辺には工場が多くあります。この地域の他大学の学生の就職先は少なめですが、ハルピン工業大学だけは別格です。

 

西安交通大学(Xi’an Jiaotong University/XJTU)

西安交通大学

中国中央部、シルクロードの出発点に位置する大学。さまざまな人種がいる地域で、日本語ができる人も多くいます。理系の勉強をしながら日本語を学習できるコースも。
広大な国土を持つ中国には国際都市が複数ありますが、日本企業がこれら5つの大学に来ることはあまりないとのこと。各大学には大変温かく迎えていただきました。日本への留学経験がある学生もおり、日本への就職意欲も総じて高い印象です。
漢字に馴染みがある中国人は、世界でも日本語を覚えるスピードが早い傾向にあります。中国トップ大学の学生の日本での就労・採用を応援すべく、ASIAtoJAPANでは今後、日本語学習プログラム「Study Go Work JAPAN」の中国展開を進めていく予定です。
この記事をシェアする!