私は今、コンピューターサイエンスの修士課程で、2021年の10月に入社します。外国語を学ぶことが好きです。私の町で、日本語教室が人気になってきましたので、私も入りまして、美しい言葉に一目惚れしました。日本語の勉強するにあたり言葉だけでなく、日本の文化にも魅了されました。
大学でStudy Go Work Japanというプログラムのことを知りました。日本企業で外国人社員を募集するのを知って、私は思わず「日本で働きたい!」と思いました。登録後、書類審査に合格して、私はAsia to JapanのスタッフとのSkype面接に臨みました。この面接は日本語の会話能力を確認するもので、研究内容や日本で働きたい理由について質問されましたが、嬉しいことに、Skype面接も合格しました!次は日本企業に送るPRビデオの準備です。このPRビデオは第一印象になりますので、よく考えて充実した自己紹介を準備しました。その後、選考をサポートしてくれるメンターからの連絡があり、分からないことをすべて親切に教えてくれました。
私は今まで、インドを出たことがなく、初めての海外経験になりますので少し不安もありましたが、Asia to Japanのスタッフは皆な優しくて、航空券の予約から泊まるホテルの確保まで、至れり尽くせりの手配をしてくれましたので、大変助かりました。面接前後のアドバイスも有益で、冷静を保って面接に専念することができました。2つ日間の面接で、日本企業4社と面接することになりました。、皆さんのお陰で、2社からオファーをいただきました。いろいろを考えた上で、その中に一社に入社することを決めました。会社訪問した時、新幹線を体験することができて、また、念願の富士山を見ることができて幸せでした。会社訪問で、会社の製品を勉強したり、仕事場の環境を体験したり、社員寮も見学したりしました。来年の入社することには楽しみにしております。