EN

マレーシア工科大学の精密機械工学専攻の4年生。日本語は、大学1年生の時から勉強を始め、昨年末にJLPT-N3を取得。日本語でのコミュニケーションは問題はないレベル。卒業プロジェクトは「熱電対の測定誤差解析」。研究テーマとしては、モノづくりのプロジェクトとして「インスタントラーメンの自動販売機設計製作」や、日本のイーグル工業における2か月半のインターンで「メカニカルシールに関する研究」等の経験も踏んでいる。よく勉強しており、様々な課外活動(ボランティア・スピーチコンテスト等)にも積極的。

内定先企業

産業用動力伝達ベルト製品

Profile

国籍・地域
マレーシア
性別
女性
大学
マレーシア工科大学
学部
機械工学部
学歴
学士

MESSAGE

2018年の面接に参加したコースメートから、Study Go Work JAPAN(ASIA to JAPAN)について学びました。彼は最初の試みに失敗しましたが、宿泊と交通費が完全に無料だったので、ASIA to JAPANを強く勧めました。私は埼玉で3ヶ月のインターンシップを経て、日本で働きたいと思っていたので、やってみることにしました。

申し込みフォームに記入して履歴書をホームページにアップロードするだけの簡単な申し込みプロセスで、なんとか申し込みを完了し、スタッフの方からの最初のSkype面接の通知を受けた電子メールを正常に受信しました。 Skypeの面接は短くてシンプルでしたが、質問を理解し、特に調査研究について詳しく説明するには、日本語の知識が必要です。面接に合格した場合は、PRビデオと事務処理を行う必要があります。最終年度のプロジェクト、行ったインターンシップ、以前に携わったプロジェクト、そしてもちろん日本で働く理由を説明してください。これらの資料をアップロードした後、あなたは日本の面接方法を案内するメンターに割り当てられます。エンジニアをしていた方にメンターを任命しました。

私のメンターはとてもフレンドリーで、いつでも私を助けてくれる準備ができています。最初に、彼は私がアップロードした資料を読み、私の間違いや私が改善できる点を指摘しました。日本企業から面接の招待を受けた後、メンターは面接官からの質問や面接や試験の準備方法について詳しく説明しました。彼はまた、面接の流れを私に説明しました。

ほとんどの場合、会社ごとに2回の面接があり、両方に合格すると、会社から求人を受け取り、会社を訪問する機会が得られます。
その後、あなただけがその申し出を受け入れるかどうかを決定します。
面接の招待状を合計6回受け取り、6社の中から関心のある企業をランク付けするように依頼されました。ランキングはインタビューセッションのアレンジに使用されました。

アジア・トゥ・ジャパンは非常に思慮深く、常に私たちの可能性を解き放つのに役立っています。日本でのインタビューセッションでは、アジア・トゥ・ジャパンが、日本の航空券からバスのチケットまで、文字通りすべてを手配してくれました。宿泊施設も含めて無料です。

面接当日は、アジア・トゥ・ジャパンが、企業からの質問に備えて頑張っていきます。緊張しすぎて、準備した台本を忘れてしまうので、本当に助かります。初日に5回の面接を受けましたが、結局1社しか合格せず、翌日には2回目の面接を受けました。
1回目の面接に合格しなかったのですが、その理由をアジア・トゥ・ジャパンに通知されました。企業からのフィードバックは、将来に備えて自分自身をより良く準備するのに役立ちました。

面接2日目は、他社の1回目の面接に合格すると同時に、求人がありました。 3日目は神戸に会社見に行きました。東京から神戸まで新幹線で約3時間。東京の支店に行くと思っていたので、東京から500km以上離れた神戸に行くことに気づき、びっくりしました。私はその申し出について検討するために一週間の時間を与えられました。

ついに求人を受け入れ、他社からの2回目の面接を断ります。今回の日本面接旅行は、就職活動だけでなく、すべての面接に失敗したとしても、他の情報源からは得られないほど多くの面接知識を得ることができます。さて、申し出があったことをとてもうれしく思いました。 2020年4月に作業を開始する予定ですが、Covid-19のために遅れました。 Covid-19ができるだけ早く落ち着き、日常生活を再開できるように、そしてもちろん、より多くの人々がアジア・トゥ・ジャパンへの就職活動に参加できるようになることを願っています!

FINAL YEAR PROJECT

私はマレーシア工科大学でマレーシア日本国際工科院の機械精密工学科を専攻しています。大学四年から高砂熱・環境システム研究所に配属されて、熱電対の不確さ関すること研究しています。
この研究は熱電対の誤差源を検討します、そして、計算でその不確値を得ります。得られた不確さにより、熱電対データの信頼性を決定できます。

熱電対とデータロガーの接続を検討して、三つの誤差源を申し入れた、データロガーの分解能限界、基準接点補償誤差とランダム誤差である三つ誤差源を提案しました。
データロガーの分解能限界は製品仕様書から得ることができます。基準接点補償誤差とランダム誤差は実験で得りました。最初の実験では、各チャンネルの正負端子温度と内部温度の温度差が測定されて、より大きな差が基準接点補償とみなされます。第二の実験では、金属ブロックの温度は熱電対とRTD(測温抵抗体)で同時に測定されました、RTDデータが真値と見なされます。熱電対とRTDデータの温度差は熱電対の不確さと見なされます。熱電対で得られたデータを標準偏差計算によって、ランダムエラーが決定される。

すべての誤差値を取得した後、二乗和平方根でその3つの誤差値を合わせました。合わせた値は熱電対温度測定の不確さです。熱電対Tの実験で、0.24℃の基準接点補償誤差を得られた、それに、ランダム誤差は0.04℃で得られた。すべての値を結合した後、得られた熱電対Tの誤差値は0.35℃であり、それは期待値に近いと言います。
図 1:第二実験で熱電対とRTDで得られたデータ、約0.35℃の温度差が見られました。

PR VIDEO