電子通信工学を専攻する学生。卒業研究では、画像処理を使用した雑草対策システムの開発に取り組む。ロボットを使用し、リモートで雑草を識別し、除草剤を振り撒くことを実現する。そのほか、チームでマイクロコントローラーを作ったこともある。日本で長年働いていた叔父に影響され、日本就職を目指す。
- インド
- 電子通信工学
- プネ大学(Dr. D. Y. Patil Institute of Technology Pimpri)
\30秒で完了/
日本語が話せるアジアトップ大学の理系
新卒外国人材を紹介します
過去ASIA to JAPANがお手伝いした学生の日本語学習から内定までの体験記です。計600名以上の学生の日本就業のお手伝いをしています。
株式会社ASIA to JAPANは日本就職を目指す学生に「きっかけ」を提供し、日本企業での「活躍」の機会を支援する会社です。「きっかけ」としてアジアの主要大学と連携し、日本で働きたい学生に日本語授業を無料提供。「活躍」の機会としては就職決定後のVISA取得や日本での生活立ち上げサポート、企業・学生向けの研修や弊社内定者間でのコミュニティ形成など、学生が安心して入社先で活躍できるように支援をしています。
アジアトップクラスの大学50以上と提携し、日本企業向けに日本語が話せる理系外国人の新卒採用支援を手掛けています。その他、海外大日本人学生採用支援や、インド工科大学(IIT)採用支援、日本語事業、VISA・受け入れサポートなど、グローバル人材の採用・サポートに特化したサービスを展開しています。
弊社のサービス『FAST OFFER』を利用することでアジアトップクラスの大学で学ぶ、日本語が話せる理系エンジニア学生を採用できます。2万人以上のデータベースの中から日本語力等を元にした書類スクリーニングと弊社社員の面談を通過した、質の高い学生の中から面接したい学生を選ぶことができます。
これまで250社以上の企業様にご利用いただき、 600人以上の外国人学生の日本就職を実現しました。
日本を代表する大企業をはじめ、ベンチャー企業や地方企業など地域や企業規模を問わず200社以上の企業様にご利用頂いております。業種としては、メーカーやIT企業に多くご利用いただいております。
過去に弊社のサービスをご利用いただいた企業様へのインタビュー記事もぜひご覧ください。
インドを中心に中国、インドネシア、タイ、マレーシア、シンガポール、ベトナム、ミャンマー、フィリピン、台湾、香港となりますが、近年は北米、EU、UKからの学生の登録も増えています。