EN

タイでトップのチュラロンコン大学で金属材料工学を首席で卒業した秀才。卒業研究のテーマはSLM(Selective Laser Melting)技術を使用したコーヒーグラインダーの「バリ」の摩耗比較に関するもの。理路整然とした考え方ができ、地頭の良さを感じる学生。ASIAtoJAPANの日本語クラスを通して、短期間で日本語で面接できるレベルに達した。英語も高レベル。

内定先企業

日本のマテハン機器会社

関連タグ:

Profile

国籍・地域
タイ
性別
男性
大学
チュラロンコン大学
学部
エンジニアリングとデザイン
学歴
学士

MESSAGE

私は日本で5年以上住んでおり、修士号と博士号を取得するために勉強しました。
私にとって、日常生活、研究生活、社会生活など、日本での生活に慣れていました。それでも、日本での就職になると、なかなか難しいと感じました。

情報不足、応募手続き、応募期間、履歴書の書き方、必要書類がわからないなど、日本での就職活動は大変です。
友達から、Asia to Japanのことを知りました。Asia to Japanを通じて、彼女はわずか数日で仕事を見つけることができました。
これを見て、私も試してみることにしました。

申込は、基本情報の書類と自己紹介用の短いビデオクリップを提出するだけで簡単です。
本来は、書類審査が合格した後、3社以上選ばれると、無料の交通費と宿泊施設で日本での面接に招待されることになります。

私の応募中では、Covidの中、表と向かって面接を行うことは非常に重要ですので、すべてがオンラインになります。まあ、これは悪いことを意味するものではありません。
今では、3社ではなく1社に選ばれるだけでも面接を受けることができます。面接の機会が増え、選考が頻繁に行われることがメリットです。

面接に選ばれると、会社の情報、業務内容などが提供され、会社を調査した後、希望の優先順位を決めることになります。会社を理解し、会社/仕事に興味があるかどうかを判断するのに本当に役立ちました。
それに加えて、Asia to Japanのスタッフが練習と模擬面接を手配してくれるのでとても助かりました。彼らは優しくて親切で、問い合わせの際に丁寧に情報を提供し、私のパフォーマンスの不足のところを指摘し、そしてそれに対するガイダンスを提供してくれました。

私は2回プログラムに参加しました。
初年度は 3社の面接に選ばれ、そのなかの1社からのオファーを取得しました。しかし、事情により、辞退せざるを得ませんでした。

翌年、再びこのプログラムに参加し、別の1社からオファーをいただきました。このプログラム以外に、公式ウェブサイトから他の企業にも応募しましたが、特にCovidの中、応募と審査は困難でした。Asia to Japanを通じて、自分の興味のある分野や技術スキルに合った仕事をいただいて本当に感謝しています。

日本での就職活動を探している方、情報や経験不足で、また日本企業の就職活動に慣れていないなら、Asia to Japanのプログラムに参加したことをお勧めします。
けっして後悔することはないと思います。参加費用はかかりませんが、多くの企業と連絡を取ることができて、マッチングするためのプラットフォームを提供し、面接のガイダンスとアドバイスまで提供してくれます。

さらに、プロセスは速く、最初の面接からオファー取得までに約1〜2週間かかるのに対し、一般的な応募方法は数か月かかる場合がよくあります。
ですから、日本での就職に困難を感じる場合は、ぜひ試してみてください。スタッフとの話し合いを通じて理解を深め、将来のキャリアパスに導く希望の仕事を得ることができます。お見逃しなく。

FINAL YEAR PROJECT

私はコーヒーを飲むのが好きで、私が求めるコーヒーの味にするには豆を砕くコーヒーミルの刃のデザインが大事だと仮説を立てました。
また、企業における研究内容は一般的に公開されていないので、このプロジェクトを研究することでコーヒーミルの刃の品質向上に貢献したいと思いました。

そこでまず、シミュレーションを実行し、コーヒー豆粉砕時の粒子挙動を解析しました、その結果コーヒー豆を砕く過程は3段階に分けられます。
次にFine grinding zoneの幅が違う二つの刃を作りました。この二つの刃でコーヒー豆を砕き、出てきたコーヒー粉の粒度分布を測定しました。

実験結果からFine grinding zone の幅が大きいと出てくるコーヒー粉の粒径値が低く、より大きさが安定することが分かりました。この卒業論文でシミュレーションを一からやり方を研究し、実行した事でこれからは様々な場面でシミュレーションを活用することができます。

PR VIDEO

関連タグ: