漫画ファンからITプロフェッショナルへ:中国から日本への道のり
J-POPと漫画に魅了され、中国から日本へ渡った彼女の旅は、文化的な憧れ、忍耐、そして最終的にIT分野で成就するまでの物語である。最初は椎名林檎の音楽に惹かれ、何度も日本を訪れ、日本語をマスターすることで興味を深め、N2資格を取得した。コロナによって日本での進学計画が中止したにもかかわらず、彼女はコンピューター・サイエンスの素養を生かしたキャリアへと方向転換した。FAST OFFER Internationalの効率的なサポートにより、彼女はワークライフバランスを重視し、日本のIT業界における安定性の可能性を高く評価し、多目的な企業でのポジションを確保した。このストーリーは、適応能力の重要性、日本の就職市場におけるソフト・スキルの価値、そして職業上の進路形成における文化的親和性の役割を浮き彫りにしている。
34329
J-POPの影響で、日本が好きになりました
私は小さい頃からJ-POPやマンガなどの日本文化に興味を持っていました。椎名林檎の音楽が好きだったため、日本を訪れることを考えるようになりました。大学1年生の時に初めて日本を訪れ、帰国後、日本語を学びたいという意欲が湧きました。その後、オンラインの日本語コースに申し込み、約1年間の学習の後、N2の資格を取得しました。その後、コンサートや旅行などで4〜5回日本を訪れました。
最初は日本語が分からないままでしたが、徐々に日本語を学び、東京や大阪などの観光名所だけでなく、福岡や熊本、岡山、鳥取などのマイナーな都市も探索し、日本をより深く理解することができました。
大学を卒業した後、日本での留学を考えましたが、コロナパンデミックのため実現せず、国内での学習を続けました。卒業が近づいている時、学校にとどまるよりも社会で新しい機会を探したいと思いました。日本と中国の文化が似ており、日本人との「距離感」が比較的心地よく感じられること、さらに日本に興味があることから、日本での就職を考えるようになりました。
FAST OFFERで理想の企業と出会う
私の友人が日本でのインターン経験があり、FAST OFFERなどの日本での就職プラットフォームを紹介してくれました。当時、試しにFAST OFFERのアカウントを登録しました。するとすぐにFAST OFFERから連絡がありました。FAST OFFERのスタッフは企業を紹介し、面接の日程を調整するなど、全体的に流れがスムーズでした。それと同時に、他の日本での就職プラットフォームにも応募しましたが、個人情報を提出した後、音沙汰がありませんでした。FAST OFFERは登録、面接の招待、情報収集など、迅速かつタイムリーに対応してくれて、安心感がありました。
職業選択に関しては、私はコンピュータ科学の学生なので、IT企業を探したいと考えていました。当時、FAST OFFERが私に紹介した企業は製造業に偏っていましたが、その企業をよく調べてみると、ハードウェアとソフトウェアの両方を取り扱っており、選択肢が多いことに気づきました。私は学士課程ではハードウェアに関する内容を学び、修士研究ではソフトウェアに特化していたので、自分の専門背景とこの会社が合致していることに気づき、この会社への応募を決めました。
日本と中国の面接の大きな違い:日本企業は潜在能力を重視
面接のプロセスは全体的に順調でした。FAST OFFERのスタッフが面接の日程を調整し、面接リンクを送ってくれ、面接官も親切で、コミュニケーションも十分でした。面接前は緊張していましたが、FAST OFFERのプロフィールページには面接に関する質問が多数提示されており、非常に参考になりました(面接中に聞かれたほとんどの質問がFAST OFFERのページに提示されていた質問でした)。
面接の準備中、最大の挑戦は日本語で研究内容のPPTを作成することでした。その時、私は初めて学術的な内容のPPTを日本語で作成しましたが、正直なところ自信がありませんでした。しかし、FAST OFFERのメンターから多くの助言をいただき、自己をより良く表現することができました。これは大きな助けになりました。
正式な面接では、中国国内とは異なり、日本企業はいわゆる「ポテンシャル採用」を重視し、候補者の「ソフトバックグラウンド」、つまりインターンシップ、プロジェクト、生活、性格などを重視します。専門技術に関連する質問は全体の30%程度であり、残りの70%は専門外のトピックでした。これは日本の完全なトレーニング制度と関連しており、候補者に即座に特定の仕事をさせるのではなく、潜在能力を見て新人を十分に育成し、成長させることを目的としています。
日本企業の面接では、学生時代に取り組んだ努力についての定番の質問があります。私が挙げたのは、専門とは関係のない経験でした。当時、私は字幕グループを立ち上げ、同じ趣味を持つ学生を集めてアニメの翻訳、字幕の校正、YouTubeのような動画サイトへのアップロードをしました。最初はメンバーが少なく、進行が遅かったため、私はメンバーの再配分、作業フローの詳細化、各タスクの完了時間の明確化を行いました。結果的に、皆が時間通りに関連するタスクを完成させることができました。
私が挙げたチームの統括と協力の経験は専門とは関係がありませんでしたが、それでも面接官を感動させ、驚きと意外さを感じさせることができました。これはおそらく、日本企業がチームワークを重視していることと関連していると思います。
日本での仕事:仕事と生活のバランスと安定性
日本の採用は中国国内よりも半年早く行われるため、2023年の夏、FAST OFFERから理想の内定を受け取った後、私は中国国内の就職活動には参加しませんでした。中国国内と日本の仕事にはそれぞれ利点と欠点がありますが、IT業界を例に挙げると、中国国内の大手企業で働くと給与は高いですが、ストレスが大きい場合があります。日本のIT業界は、給与面では中国のインターネット企業に及びませんが、ワークライフバランスを重視しています。中国と日本では給与の計算方法が異なり、国内の高い給与は総収入の数字ですが、日本では月給の他にボーナスや手当などがあります。また、多くの企業が寮を提供しており、これにより、日本での仕事の給与と福利厚生体系は競争力があります。日本企業は従業員の仕事と生活の時間を厳密に区別し、非労働時間に仕事を行うことはありません。さらに、日本企業の文化は従業員と企業が緊密に結びついていることを特徴としており(まるで終身雇用のようです)、自分が仕事を失うことを心配する必要はありません。
総合的に考えると、私は仕事と生活のバランスと安定性を追求しており、そのためには日本で働くことが自分にとって適していると考えています。
メッセージ
FAST OFFERのプラットフォームは素晴らしいと思います。全て無料で提供されているだけでなく、紹介される企業は優れており、信頼できる日本の一流大手企業が多数あります。率直に言って、中国ではこれらの企業や情報に触れる機会はほとんどありませんが、FAST OFFERの公式WeChatアカウントでは、企業紹介や就職経験など、意義深い情報が多数共有されています。これらはすべて中国語で提供されており、求職者が情報格差を打破するのに役立っています。
中国国内から直接日本の一流大手企業で働くことは簡単なことではありませんが、FAST OFFERの支援があれば、本来は困難と思われることも大幅に簡略化されます。皆さんもFAST OFFERのプラットフォームと情報を有効活用し、夢の内定を手に入れてください!