内定先企業

業務用冷蔵庫や冷凍冷蔵ショーケースなどを製造販売する企業。

清華大学で法学を学んだ中国の学生。JLPT N1を持ち、日本語の会話力が高い。法律事務所に勤めたり、ゲーム会社でマーケティングをしたりしたインターンの経験がある。営業・マーケティングなどの人とたくさん話す仕事や、法律関係のポジションに興味がある。

Profile

国籍・地域
中国
大学
清華大学
学部
法学部
最終学歴
学士

日本での就職に夢を託した理由    

私が法学の学位を選んだのは、法律が最高の公益のために社会を管理するのに役立ち、中国で高給取りの弁護士になることを夢見ていたからだ。しかし、悲しいことに、コロナウィルスの大流行が中国経済と雇用市場を完全に変えてしまった。突然、私が思い描いていた未来は不可能になったのだ。私のような一流大学出身者でも、インターンシップを見つけるのが難しくなった。パンデミックの弊害がこの先何年も続くことは目に見えていた。私は自分の将来像を考え直した。そして、自分のキャリアを成長させ、最終的には引退するのに最適な場所として日本を考えるようになった。一番の魅力は、日本には非常に多くの仕事の機会があり、私のような中国国籍の人間には十分な余地があることだ。   

実は、私はずっと日本に興味があった。他の多くの人たちと同じように、私はアニメが大好きだ。しかし、私にとって決め手となったのは、日本での生活と仕事に関する実態だった。日本について調べれば調べるほど、納得がいった。正社員雇用、定年までの雇用の安定、残業代、手当、福利厚生など、労働法が従業員を十分に配慮している国だからだ。ワーク・ライフ・バランスが可能なのは、企業が休日や勤務時間を尊重しているからだと思う。企業文化は、模範的なチームワークと協調性が特徴である。その違いは面接でも明らかで、面接ではスキルよりも人柄が重視された。 

中国から日本へ: FAST OFFER Internationalで就職活動   

日本での就職を決意した私は、本格的に日本語の勉強を始め、すぐに日本語N1レベルに到達した。その後、日本での就職活動について調べた。そんな時、FAST OFFER Internationalに出会った。すぐに登録し、私にメンターがついた。私は、4ヶ月間の就職活動で4回の面接を受け、そのうち2回挑戦した。    

  最初の日系企業とのオンライン面接はうまくいかなかった。企業研究を怠ってしまったのだ。2回目の面接では、その失敗を繰り返さないように注意した。準備を二重にしたのだ。これが功を奏し、二次面接を突破し、後日、合格メールが送られてきた。結果を読み、安堵したことを覚えている。何年もの間、中国での生活に不安を感じていたが、日本での将来を想像すると、希望と幸福感でいっぱいになった。中国人として日本で就職できたことは、私の未来を明るくしてくれた。  

中国籍の私が日本で就職するためにした3つの大切なこと    

  1. 面接を受ける会社についてたくさん調べる。
    会社とのつながりを作るために、その会社のことをよく知ることが大切だ。日本企業は、自社のビジョンや目標を理解している従業員を求めている。    
  2. YouTubeで、日本の面接での振る舞い方についてのビデオを見た。
    日本企業は日本のマナーで動いている。私は中国人なので、日本では何が礼儀正しく、何が普通とされているのかがわからない。このような文化的な違いについて学ぶことで、私が就職面接をうまくこなせるかどうかに大きな違いが生まれた。   
  3. より自然な翻訳をするためにAIを使った。
    AIだけに頼ったわけではないが、ChatGPTは私の準備の微調整に大いに役立った。中国人の私の翻訳では、堅苦しく聞こえてしまうことだろう。予想される質問に対して、個人的で、具体的で、正直な答えを用意し、ChatGPTに日本語ネイティブが話しているように聞こえるように洗練してもらった。これは実際面接で大きな助けになった!人事部の方からは、面接に対して高い評価をいただいた。    

日本での自分を形作る冒険が楽しみ    

いつか中国の弁護士になる自分を想像して法学を学び始めたころの私は、まったく別の人間だった。私の大好きなアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主人公、碇シンジも変身を遂げた。物語が始まったとき、彼はまだ子供だったが、起こったすべてのことが彼をより良い人間にした。法律を勉強することで、より良い、より友好的な今の自分に成熟することができた。日本で待っている大きな冒険は、私をもう一度、さらに成長した人間に変えてくれるに違いない。人生で起こることはあなたを驚かせ、夢を変え、そして時にはそれがすべて良い方向に向かうこともあるということを実感した。    

日本での目標: 仕事からプライベートへ    

日本でプロジェクト・マネージャーとして働いたら、もっと優秀になって上のポジションに就きたいと思っている。そして定年まで日本で働くつもりだ。仕事以外では、東京の賑やかなシティライフを満喫したい。多くの場所を訪れ、写真を撮り、国際色豊かな外国人コミュニティで有意義な関係を築きたいと思っている。安定した仕事に就いて結婚し、充実した幸せな日本での生活を満喫するのが私の夢だ(その前に恋人が必要だが!)。きっと何事もうまくいくはずだ!   

現地で困難に直面する中国人仲間へのエール    

中国で就職活動をしていたとき、私はとても不安だった。一流大学に入ったところで、就職活動には何の役にも立たないからだ。しかし、中国人として日本でチャンスを探し始めたとき、希望が芽生えた。私は弁護士業から離れましたが、大学で身につけた転用可能なスキルの多くを生かすことができた。   

同じような苦労をしているであろう同世代の中国人に、日本での大きな仕事のチャンスに目を向けるよう勧めたい。頑張れ!挑戦して!必要なものはすべてあなたの手の中にあるはず: FAST OFFER Internationalは、膨大なチャンス、情報を得るために手助けをしてくれ、さらにインターネット、そしてAIさえもあなたの旅を後押ししてくれる。ベストを尽くせば、日本で自分に合った仕事が見つかる。一歩踏み出せば、世界は広がると信じて! 

 

他の内定者体験記を読む