EN

日本で働く外国人のための「コミュニティ」の探し方をご紹介!

外国人のコミュニティーの探し方_メイン

目次

日本で働く外国人のための「コミュニティ」の探し方をご紹介!

日本の企業でも「職場に外国籍の社員がいる」という環境が段々と増えてきているのではないでしょうか?
とはいえ、会社全体の外国籍社員の割合は日本人に比べて少なく、部署に1~2人しかいないという職場も多いかと思います。
周りに同じ国の出身者がいないために、心細く感じている外国籍社員の方をサポートするため、会社として制度がある企業もありますが、制度に頼らずとも出来ることはあります。

そのうちの1つである、日本に住んでいる外国人のためのコミュニティ(在日コミュニティ)について、ご紹介します。

 

■在日コミュニティとは

この記事では「日本に居住している」外国人のためのコミュニティをご紹介します。

そもそも、現在日本にはどのくらいの外国人が居住しているのでしょうか。
出入国在留管理庁が2023年10月に公表した「令和5年6月末現在における在留外国人数について」によると、322万3,858人が日本に居住をしているとのことです。(滞在理由は様々です)

在日コミュニティとは日本に居住する外国人の方々が、出身国などの共通の括りで集うコミュニティのことをいい、日本の都道府県人会のような役割を担っています。

在日コミュニティのイメージ画像01

■在日コミュニティを探す理由

母国を離れ日本で働く外国人材は、家族や地元の友人と気軽に会うことが出来ないため、会話によるストレス発散を行うことが難しい傾向にあります。
ASIA to JAPANは過去に「日本で働く外国人材へのアンケート」を実施しました。調査項目の「日本で働き始めて感じた不満・ストレス」で、どのような悩みがあるか自由回答してもらったところ、「身近に相談できる相手がいない」という回答がありました。
※調査の詳しい結果はこちらから

「時間がなくて作れない」や「コロナ禍の期間中リモートワークだったため難しかった」など、機会とタイミングが合わず身近な友人作りに難しさを覚える人が一定数いたのです。
在日コミュニティは同郷の人と出会える確率が高く、また同じような境遇にいる人と話ができるという、外国人材が逃しがちな機会とタイミングを得ることができるのです。

在日コミュニティのイメージ画像02

■在日コミュニティの探し方

在日コミュニティの探し方はとてもシンプルで、検索エンジンで探したい国名とコミュニティのワードを検索すると関連する団体や、SNSグループが結果に表示されます。ですが、都内を拠点としたコミュニティは数多く存在しますが、地方となると見つけるのが少し難しくなるでしょう。

そんな時活用できるのが、多文化共生(※注)を推進する公益財団や一般財団が運営する国際交流関連の施設です。
国際交流と名前にあるとおりに、日本人や外国人が交流し異文化理解を深めることを目的としていて、施設ごとに毎月イベントが行われています。
各県に複数あるわけではないため、施設が居住地から離れている可能性もありますが、興味があるイベントに参加し共通の関心を持つ参加者とコミュニケーションをとることで、身近な友人を作ることができるかもしれません。

もし施設が遠くて参加が難しいという場合は、国際交流系のイベントが掲載されているウェブアプリや、SNSのグループに参加をすることも一つの手です。

(※注)多文化共生
「国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的ちがいを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きていくこと」

総務省「多文化共生の推進に関する研究会報告書」より引用

■在日コミュニティの紹介

ここからは、外国人材が交流できる機会やサービス・施設等を紹介します。

・国際交流協会系

【北海道・東北ブロック】
(公社)北海道国際交流・協力総合センター
(公財)札幌国際プラザ
(公社)青森県観光国際交流機構
(公財)秋田県国際交流協会
(公財)岩手県国際交流協会
(公財)宮城県国際化協会
(公財)仙台観光国際協会
(公財)山形県国際交流協会
(公財)福島県国際交流協会
(公財)新潟県国際交流協会
(公財)新潟市国際交流協会
【関東ブロック】
(公財)茨城県国際交流協会
(公財)栃木県国際交流協会
(公財)群馬県観光物産国際協会
(公財)埼玉県国際交流協会
(公社)さいたま観光国際協会
(公財)東京都つながり創生財団
(公財)千葉市国際交流協会
(公財)ちば国際コンベンションビューロー
(公財)かながわ国際交流財団
(公財)横浜市国際交流協会
(公財)川崎市国際交流協会
【東海・北陸ブロック】
(公財)とやま国際センター
(公財)石川県国際交流協会
(公財)福井県国際交流協会
(公財)岐阜県国際交流センター
(公財)長野県国際化協会
(公財)山梨県国際交流協会
(公財)静岡県国際交流協会
(一財)静岡市国際交流協会
(公財)浜松国際交流協会
(公財)愛知県国際交流協会
(公財)名古屋国際センター
(公財)三重県国際交流財団
【近畿ブロック】
(公財)滋賀県国際協会
(公財)京都府国際センター
(公財)京都市国際交流協会
(公財)大阪府国際交流財団
(公財)大阪国際交流センター
(公財)兵庫県国際交流協会
(公財)神戸国際コミュニティセンター
(公財)和歌山県国際交流協会
【中国・四国ブロック】
(公財)鳥取県国際交流財団
(公財)しまね国際センター
(一財)岡山県国際交流協会
(公財)ひろしま国際センター
(公財)広島平和文化センター
(公財)山口県国際交流協会
(公財)徳島県国際交流協会
(公財)香川県国際交流協会
(公財)愛媛県国際交流協会
(公財)高知県国際交流協会
【九州ブロック】
(公財)福岡県国際交流センター
(公財)北九州国際交流協会
(公財)福岡よかトピア国際交流財団
(公財)佐賀県国際交流協会
(公財)長崎県国際交流協会
熊本県国際協会
(一財)熊本市国際交流振興事業団
(公財)大分県芸術文化スポーツ振興財団
(公財)宮崎県国際交流協会
(公財)鹿児島県国際交流協会
(公財)沖縄県国際交流・人材育成財団

 

・外国人交流系WEBアプリ

交流アプリ
Meetup 同じ趣味や関心を持つ人と集まるイベントを見つけることができるウェブアプリです。異文化交流イベントや、語学学習イベントなど様々なコミュニティが掲載されているので、共通の趣味を持つ人とのコミュニケーションを通して、友人を作ることが出来ます。
EatWith 食に通じるイベントが掲載されているコミュニティサイトです。場所や参加人数、日付から検索を行うと関連するイベントが表示されます。イベントを通じて友人を作るのもいいでしょう。
Facebook 世界中で使われているSNSサービスです。検索機能を使うことで目的のグループを簡単に見つけることが出来ます。在日外国人向けのグループが多数あるのと、無理してコメントをする必要もないので、気軽にネットワークを作るのに最適です。
こくちーずプロ イベント支援サービスで、全国各地で行われるイベント情報が掲載されています。在日外国人向けのイベントも掲載されているので、同じ興味や趣味を持つ仲間づくりに向いています。

 

・宗教的なコミュニティ

もし同じ国の出身者や、同じ言語を話す人が周りにいなかったとしても、同じ宗教であれば強いつながりを感じることが出来るでしょう。例えば、モスク・教会などの場を通じて、同じ宗教の在日外国人と知り合うこともできます。
全国のモスクについての紹介はこちらの記事でご紹介していますので、もしあなたの周りの外国人が困っている場合は、ご覧ください。

 

・ASIA to JAPAN主催の「FAST OFFER」

在日コミュニティではありませんが、ASIA to JAPANは理系外国人材と日本企業をマッチングする面接イベント「FAST OFFER」を毎月開催しています。
オフラインで開催される場合、イベント最終日に参加学生向けに食事会を開き、日本でのネットワークづくりの一助を担っています。
一般開放していませんが、興味のある在日外国人が近くにいらっしゃる場合は、お気軽にお問い合わせください。

 

■まとめ

今回は在日コミュニティの探し方について紹介しました。外国人材を雇用する企業の多くは、採用後も丁寧なケアを行なっているでしょう。ですが、プライベートだからこそより自分の感情を表に出して、不安やストレスの解消を行うということは外国人材に限らず多くの人が行なっていると思います。
在日コミュニティは同じ関心や同じルーツを持つ人が集まるので、気軽に身近な友人作りを行うには最適な環境ではないでしょうか。


 ASIA to JAPANでは、アジア各国のトップ大学の学生の採用を支援しております。外国人社員の受け入れについてもお気軽にお問い合わせください。

この記事をシェアする!