EN

この質問はOK?NG?知って学べる外国人面接の質問ガイド

目次

この質問はOK?NG?知って学べる外国人面接の質問ガイド 

外国人材はユニークな背景や国際的な視野を持っているとされ、近年日本企業の中でも注目が高まっている存在です。

実際に外国人採用を行う際に、双方のための適切なマッチングに欠かせないのが採用面接です。働き方や仕事観は国それぞれ。異国の地からはるばる日本に来て、気持ちよく働いてもらうために、採用面接時に企業側がどんなアプローチをすべきかを徹底解説いたします。  

面接実施前に必要な確認事項 

ほとんどの外国人材は、日本での活動内容、職種に基づいて発行された在留資格とビザをもとに日本で働いています。採用プロセスに組み込む前に、自社が外国人材の受け入れが可能な企業なのか、そして候補学生が不法就業などにあたらず日本で働ける状況にあるのかを確認しましょう。 

在留資格や在留期間の確認

在留資格とは、外国人材が日本で行える活動とその活動範囲の規定を定めています。また、在留資格の種類によって在留できる期間が定められています。

就労資格付きの在留資格を取得するためには、外国人材の学歴・専攻や職歴が活動内容と一致しているか、勤務予定の企業が外国人材の受け入れ可能企業か等が精査されます。
日本で就労可能な在留資格およびその他の在留資格一覧は
在留資格一覧表 | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp)よりご確認いただけます。 

特にホワイトカラー外国人労働者や高度外国人材として日本で働くために必要なのが「技術・人文・国際業務」及び「高度専門職」の在留資格です。詳しい情報は以下から閲覧いただけます。 

( 参考サイト:日本経済の救世主?国際的な視点と専門性を兼ね備えた高度外国人材とは? | ASIA to JAPAN | 海外大の日本語が話せる新卒理系【IT・機械・電気・電子】の就職支援 

自社が外国人採用可能業種か確認  

外国人材が在留資格で規定された活動以外に従事することは入管法にて固く禁じられています。そこで、自社で提供が在留資格の活動を提供できるのか、業務内容が不法就業にあたらないかを確認しましょう。 

自社で外国人採用を考えている職種・ポジションが要件を満たしているのかを確認する際、採用支援を行うエージェントに相談することは大変有効です。弊社でも個別面談にてご相談を承っておりますので、気軽にお問合せ下さい。 

国籍による兵役有無の確認   

候補者の国籍によっては兵役が義務とされている場合があります。韓国やシンガポール、台湾などが一例ですが、採用後に兵役休暇が必要となることを想定しておきましょう。 

経歴の確認   

再三にはなりますが、以下の二点が在留資格の取得には欠かせません。 

・候補者の学歴、職歴、専攻および学んだ内容が、応募する在留資格に沿っているか 

・候補者の日本で行う予定の活動が、応募する在留資格に沿っているか 

そして、候補者の経歴に嘘がないか、も精査する必要があります。 

これってNG?面接での注意点   

面接前の確認事項をクリアした後は、企業側が候補者を知りマッチング性を見極めるために、効果的に採用面接を実施することが重要です。異文化間のコミュニケーションでは意図せずとも、固定概念を押し付けてしまったり、答えたくない質問を投げかけてしまったりすることが起こりえます。

企業側が外国人材にしっかり配慮を示しながら、採用時に必要な情報を得るためには、どんな質問に注意すべきなのでしょうか? 

国籍や人種に関する質問   

国籍や人種に関する質問は、質問者側の固定概念を押し付けてしまったり、誤解を与えてしまったりする危険度の高い質問です。例えば、「○○人は○○な人ばかり」だったり、「○○人は○○ができない人が多い」などネガティブな意味合いを含む質問は特に避けましょう。そして日本人候補者に政治の話題を聞かないのと同様に、「あなたの国と〇〇の国の関係はどうですか?」など国際政治に関する話題も避けましょう。 

宗教に関する質問   

宗教はプライベートな情報であり、「なんの宗教に所属していますか?」など直接的に宗派を聞くことは避けることを推奨しています。しかし、採用後に日本に住みながら働いてもらう場合、お祈りの頻度や食事面の要望などの要件の情報は、外国人社員の働きやすい環境づくりに必要となってきます。

そのため、聞き方を工夫して、「食事やお祈りで企業として配慮した方がいいことはありますか?」などと聞きましょう。また、エージェント経由で採用活動を行っている場合であれば、エージェントを介して確認してもらうことも有効です。 

威圧的な発言   

外国人候補者が慣れない日本語で面接に取り組んでいることを考慮し、候補者の緊張を解き自然な状態での性格や素質を引き出すために、高圧的な発言や雰囲気は避けましょう。国・地域によって採用面接の方法に違いがあるため、可能な限りフレンドリーで温厚な雰囲気づくりが好ましいです。 

(参考リンク:日本と母国の面接の違い ~日本企業の選考を受けたアジア各国の学生にインタビュー~ | ASIA to JAPAN | 海外大の日本語が話せる新卒理系【IT・機械・電気・電子】の就職支援) 

性別や容姿に関する差別的発言   

最後に、性別や容姿などに関し、候補者の性別に関する差別的な発言や、容姿に対しての不要なコメントは控えましょう。 

外国人との面接で気を付けたいこと   

面接での質問事項のほかに、日本語が母国語ではない候補者向けの言葉遣いを意識することと、志望理由を真に受けすぎないことが企業側の意識として必要となってきます。 

やさしい日本語を使う

日本語を学んでいる外国人にとって、敬語は大きな難関ポイントと言われています。敬語を優しい日本語に置き換えることを意識することで、円滑なコミュニケーションを目指しましょう。 

・言葉の前に「ご」や「お」を置かない。(「ご家族」 ▶︎「家族」、「ご友人/お友達」 ▶︎「友達」 等)
・簡単な語彙に置き換える(「学習」▶︎「勉強」等) 

・敬語を避ける(「自己紹介をしていただけますか?」 ▶︎「自己紹介をしてください」等) 

長めの文章はゆっくり、はっきりと言葉にすることも大変有効です。 

志望理由を気にしすぎない   

大多数の外国人材は「現地での採用」または「就職支援エージェント経由での採用」で日本就業をします。そして、日本で育っていないために日本の企業をよく知らないケースがほとんどです。

彼らの日本就業の動機が「日本に住みたいため(日本就業したい)」という場合も多々見受けられます。そのため、エージェントから紹介されたため面接を受けるケースや、逆に志望企業が明確に決まっていてピンポイントで応募してくるケースなど、企業への志望動機に大きなばらつきがあるのです。

エージェント経由の採用では、面接時点でエージェントによって企業と学生の要望に合わせたマッチングがなされている上、他社とのブロッキングも防止されているため、志望動機によって学生の志望度を測ることはそこまで重要ではないと言えます。 

オススメの具体的な面接での質問   

面接で注意すべき質問について前半でまとめてありますが、では反対に、面接においてどんな質問をすることが推奨されているのでしょうか? 

「どのような技術を身に着けたいか?」 「どんなキャリアを築いていきたいのか」 

外国人材に対して、「どのような技術を身に着けたいか?」といったスキルの面での質問をすることで、学生の向上心や成長への意欲など重要な素質を図ることができます。

また、終身雇用は日本独自の概念である上、ビザの関係などもあり外国人材は日本で一生涯働くことを想定していない場合が多いため、「日本で何年働くつもりか?」といった直接的な質問は避けましょう。

代替として、「どんなキャリアを築いていきたいのか」などキャリアの展望に関する質問をすることで、候補者が日本でのキャリアをどのように捉えているのかを推測することができます。 

具体的な事例を出した上で「日本のマナーや就業規則を守れそうか?」 

面接の中で、具体的な事例を出した上で「〇〇(日本のマナーや就業規則)守れそうか?」という質問をすることは、候補者に日本の働く文化に理解を示し尊重する姿勢があるのか確認することに効果的です。

また、外国人候補者にとっても、日本のマナーや就業規則について事前に企業側の期待値を知ることができる良い機会になります。 

<日本のマナーや修行規則の具体例>
・就業開始時間に遅刻しないことの重要性
・握手やお辞儀などビジネスマナーの存在
・会食の文化
・仲間文化 

面接の不安解消のために

先に述べたように、外国人採用の面接は日本人候補者の面接とは大きく異なっていることから、入念な事前準備や外国人採用経験豊富なエージェントに相談することで、企業側の負担を減らす工夫が可能です。 

入念な事前準備  

外国人候補者との面接前には、違いに配慮することで円滑で気持ちのいいコミュニケーションに繋がることを念頭に置き、質問項目を用意しましょう。
また、英語や候補者の母国語を理解できる担当者を配置することもミスコミュニケーション防止に効果的です。
 

ASIA to JAPANへ問い合わせ 

弊社では、外国人候補者の紹介、面接のセッティング、入社前後に必要となる諸手続き(研修や日本語学習、在留資格やビザ取得の支援など)を一貫して支援しております。外国人候補者との採用面接に関するご相談等、外国人採用に関するお問い合わせは、個別面談から承っております。お気軽にご連絡ください。

この記事をシェアする!