EN

内定者体験記

その他の学部

過去ASIAtoJAPANがお手伝いした学生の日本語学習から内定までの体験記です。
いままで600名以上の学生の日本での就業のお手伝いをしています。

コンピュターサイエンスを専攻する女子学生。卒業研究では、ウェアラブルセンサーとモバイルアプリケーションを統合し、人体姿勢監視システムの開発に取り組む。学部の研究優秀賞を受賞。現地の日系企業でアプリエンジニアとしてインターンシップ中、銀行アプリの開発および保守を担当。明るくコミュ力の高い方。

コンピュターサイエンスを専攻する学生。個人プロジェクトでReact.jsを使用し、動画配信サイトを開発した経験があり、卒業研究ではバックエンド開発の担当として言語学習アプリの開発に取り組み中。日系企業で働いている父の影響で日本就職を目指す。日本語流暢な理系人材。

洋工学を専攻したミャンマー人材。卒業研究では、バルクキャリア船の安定性における構造の最適化と 3D モデリングを研究した。在学時には日本文化や日本語を教え合うクラブの会長を務めた。

富士山登頂を夢見る活発な性格のCS専攻インド人。卒業してから1年半の間、AWSとDevOpsのインターン業務を経験した。UI/UXとクラウド技術に最も自信があり、大学でのプロジェクトでは、PythonでWindows向け個人用仮想アシスタントの開発をしたり、AWS価格変動をリアルタイムで表示するフアプリケーションのフルスタック開発をしたりした。得意なことに固執せず、新しいことにも進んでチャレンジしたい人柄。

電気通信工学を専攻したエジプト人材。卒業研究では、ワイヤレスで車椅子を動かすためのコントロールユニットの設計を担当した。インターンとして、カイロ・アメリカン大学の研究室で組み込みや設計の研修に参加した経験がある。

機械工学を専攻し、現在は日系企業にてプロセスエンジニア職として就業中。品質保証とフィールドコーディネートを担当し、現地従業員と日本人社員のコミュニケーションを取り持ったりマネジメントを行ったりしている。大学の卒業研究ではタイヤのトレッドブロックの摩耗について研究し、ABAQUS6.14-5シミュレーションソフトを用いてその特性を分析した。日本企業での就労文化に共感し、よりその文化の一員となるべく努力を続ける直向きな人物。

九州大学にて電子情報工学を学ぶ留学生。従来の生成AIではできないテーブルデータ分析を効率的に行うことができる生成AIを作る研究を行なった。国内自動車製造会社での短期インターン経験あり。

イタリア語・英語・スペイン語・日本語4カ国語堪能な多言語人材。イタリア国内上位のトリノ大学大学院で日本語学科を専攻、卒業研究では福島原発後に母子避難問題に注目し研究を行われる。地元にある日本人経営のたこ焼き屋さんで4年間アルバイトをした経験があり、2回来日、日本でキャリアを築きたい気持ちが強く明るい方。

インドネシア大学で機械工学を専攻。卒業研究ではジャカルタ川の水の匂いを改善するためのプロジェクトに従事。マイクロバブルを発生させるコンパクトな水処理システムの設計とプロダクトマネージャーを担当。インターンでは、合板製造界会社で生産保全とメンテナンスを経験。ASIA to JAPANが提供する日本語授業にも熱心に参加し、日本での就職意欲がとても高い学生。

プネ大学でコンピューターサイエンスを専攻。卒業研究では画像認識と機械学習を活用し、交通標識を識別することで、交通事故を減らすためのプロジェクトを進行中。ほかにもテキストで話し手の感情分析研究も行った。インターンシップではAndroid Studioでゼロからアプリを開発した経験を持ち、日本文化や技術に大変興味を持っている勤勉な学生。

バンドン工科大学で電気工学専攻をした理系人材。大学のロボティクスクラブでは電気部門の責任者を、電気工学の学生協会では副会長を務めた。卒業研究では、ドローンを使用して水域におけるゴミの検出を行った。また5ヶ月間のインターンシップではジュニアエンジニアとして、体重計や身長計に使用されるプリント基板を設計した。

中国トップレベル大学の武漢大学の理系学生。大学時代に行ったプロジェクトでは、タスク管理webアプリケーションを作成し、フロントエンド・バックエンドどちらも担当した。インターンでは中国企業でバックエンドエンジニア業務を担当した経験を持つ。高い日本語力とITスキルを持つ学生。

中国上位大である上海交通大学でコンピュータサイエンスを専攻する修士学生。特に人工知能とコンピュータグラフィックスのクロスフィールドの研究を行い、卒業研究では深層学習ネットワークを通じて人間の音声とビデオクリップから感情的な特徴を抽出し、デジタルヒューマンの顔表情変化を実現する。J popが好きで、日本語を流暢に話せる理系人材。

コンピューターサイエンスを卒業しているインドネシアの学生。卒業研究では脂質異常の早期発見のため、病院から患者の眼球の写真を収集し、人体のコレステロール値をより効率的に測定するアプリを開発。機械学習エンジニアとして働いたインターン経験を持ち、現在はインドネシアの会社でフルスタックエンジニアとして勤務中、日本の先進技術に感心を持っている。

インドプネ大学で機械工学を専攻する学生。大学ではフォーミュラSAE・インド全国大会に出場、SAE スープラ競技用のレースカーシャシーを設計および分析を行い、全国8位で受賞。父が日系自動車企業で働いている様子を見て日本に就職する夢が芽生えた。日本の製造業と独特な労働文化に惹かれ、日本への就職意欲高い。